menu 01 一般診療
歯の健康は全身の要
虫歯や歯周病など、多くの方がかかっている歯の病気を扱います。
虫歯は、歯が溶けていくこと(脱灰)と、歯が自然と修復されること(再石灰化)のバランスが崩れることによって起こります。治療後にすぐ虫歯が再発してしまわないような治療が大切です。
歯周病は、歯と歯茎の隙間から細菌が入り込み、歯を支えている歯茎・骨・歯根膜などの組織を壊してしまう病気です。厚生労働省の調査によれば、中高年の方のうち80%以上が歯周炎の症状を訴えているとされています。
歯周病は、初期のうちは自覚症状がありません。放っておくと症状が悪化するため、定期的な受診をおすすめしています。
また、歯周病にならないようにするには、食生活を含む生活習慣の改善から始めるべきでしょう。
歯周病は再発しやすい病気でもあります。早期発見・早期治療のため、定期的な受診をおすすめいたします。
虫歯は、歯が溶けていくこと(脱灰)と、歯が自然と修復されること(再石灰化)のバランスが崩れることによって起こります。治療後にすぐ虫歯が再発してしまわないような治療が大切です。
歯周病は、歯と歯茎の隙間から細菌が入り込み、歯を支えている歯茎・骨・歯根膜などの組織を壊してしまう病気です。厚生労働省の調査によれば、中高年の方のうち80%以上が歯周炎の症状を訴えているとされています。
歯周病は、初期のうちは自覚症状がありません。放っておくと症状が悪化するため、定期的な受診をおすすめしています。
また、歯周病にならないようにするには、食生活を含む生活習慣の改善から始めるべきでしょう。
歯周病は再発しやすい病気でもあります。早期発見・早期治療のため、定期的な受診をおすすめいたします。
FLOW 治療の簡単な流れ
-
問診
まずは患者様のお悩みや不安などをヒアリングいたします。
なお、初回来院時は、保険証および服用されている薬を忘れずにお持ちください。 -
検査
問診の内容にもとづき、レントゲンをはじめ必要な検査を実施。口の状態を詳細に把握し、病巣を多角的に確認することで、治療すべき場所を特定します。
このとき、プラーク(歯垢)の中にいる菌を患者様にも見ていただきます(菌の特定はできません)。 -
カウンセリング
治療の方針や予防方法などについて、患者様にお話しいたします。また、いくつか治療方法がある場合、それぞれのメリットやデメリットを説明しますので、より望ましいものをお選びください。 -
治療開始
患者様にご同意いただきましたら、治療を開始いたします。
なお、当院では予防を特に重視しております。そのため、正しい歯磨きの方法を指導し、患者様に協力・実践していただくことで、虫歯の完治を目指します。
なお、歯周病治療には以下のような種類があります。
①歯周ポケット掻爬(そうは)術
歯周ポケットの深さが3~5mm程度と軽症である場合、歯茎に麻酔をしたうえで歯周ポケット内の歯石・歯垢を除去します。
②フラップ手術
歯周ポケットが6mm以上の進行した歯周病の場合に行います。歯肉を切開して骨からはがし、歯根に付着したプラーク・歯石・ダメージを受けた歯肉を除去し、骨を直接清掃します。
③組織再生誘導法(GTR法)
歯周病がかなり進行し、歯肉や骨が後退してしまった場合に、それらを再生・誘導する手術です。 -
定期受診
半年に1度は、歯周組織・歯・修復物などのチェックのためにお越しください。定期的なメインテナンスが、再発予防・長期間にわたる歯の健康には欠かせません。